心とこころを響かせて

自己を知るワークを続けているカウンセラーが、ユング心理学などをベースに、自分の考えや思いを書き綴っています。

タグ:夢分析

   このブログを以前から読んでいただいている方は、私がユング派の教育分析を受けていることをご承知いただいていると思いますが、ここで改めて簡単に説明しますと、ユング派でいうところの教育分析とは、いわゆる「夢分析」で、ひたすら自分の夢を記録し、その分析を受…
>>続きを読む

Under the sea /  ・・・前回記事から、かなり間が空いてしまいました。私はユング派の教育分析(夢分析)を受けていますが、自分の無意識に意識を向けることは、実はかなりの量の心的エネルギーを使います。心的エネルギーは一定なので、その分、他に向けるエネルギーが足…
>>続きを読む

前回に引き続き、今日も、私が過去に見たある夢をご紹介したいと思います。『 (前略)私は、大きな円筒形の建物の中に来ていた。そこの壁は、一面がガラス張りで、外は360度広大な海が広がっている。そして、その建物内の底は、低い水位の海水に浸かった海底の土で、外…
>>続きを読む

私が、ユング派の教育分析(夢分析)を受け始めて、もう数年が経ちますが、後から、以前の夢日誌を読み返してみると、「なるほどー」と思うことが度々あります。夢を見た当時には、その意味することがよく掴み取れていなかったものでも、時間が経過し、現実に“外側”(そし…
>>続きを読む

ブログup、1カ月以上も間が空いてしまいました・・・。 内的ワークに意識を向けていると、事がなかなか思いどおりに進まないこともありますが、無意識からのメッセージを受け入れ、それに従うためには、“委ねる”ことも必要なようです。 (“時の流れに身を任せ”の歌のタ…
>>続きを読む

今日は、年末・年始とお休みしていた「夢分析」の続きを・・・。(12.10のブログ) 12.19のブログで、夢の悪魔の正体は「私自身の焦り」であったと書きましたが、これは佳代さんとの分析の結果、分かったことでした。 毎回のセッションでは、いくつかの夢について取り上げ…
>>続きを読む

前回の続きです・・・。 結論から言うと、夢に出てきた悪魔の正体は、私自身の「焦り」だったのです。 この夢を見たときの私は、仕事や勉強など、あれもこれもと手を出しすぎていました。 「ツインズが保育園に入ったら・・・」と、自分の中でずっと延ばし延ばしにしてき…
>>続きを読む

今日は、以前私が見た夢の一つをご紹介します。 (以下は、夢日誌として分析前に提出したもの) ************************************ 何か「悪魔」のような存在が居て、私を含む数名の人たちを監視していた。 その悪魔が、その中…
>>続きを読む

私は夢分析を「生きる上での指針」としています。 分析を受けることで、現在の自分の「本当の」状況を知る手がかりをつかもうとしています。 私の意識は何に気づいていないのか(足りないのか)、自分は本来はどうすべきなのかを探っています。 また夢は、まだ知らない自…
>>続きを読む