心とこころを響かせて

自己を知るワークを続けているカウンセラーが、ユング心理学などをベースに、自分の考えや思いを書き綴っています。

タグ:シンクロニシティ

今日も、1/31以降の記事の内容に続きます。ボーム博士が量子もつれを説明するために定義した “宇宙全体からの力”。それは、「まだ発見されていない新しい力」であることを前提としていたそうです。『量子もつれ アインシュタイン 最後の謎』私はそれを、種々の宗教がいう…
>>続きを読む

1/31の記事からの続きです。今回も『量子もつれ アインシュタイン 最後の謎』の番組を軸に書き進めます。前回記事の末尾に記した「ホログラム宇宙論」。その概略は以下のとおりです。この宇宙は果てにある「表面」が実体であり、中にあるのはその表面から投影されたホログ…
>>続きを読む

昨年の暮れも押し迫った12月28日。NHKスペシャルで、個人的に非常に興味を惹かれる内容が放送されました。タイトルにあるように “量子もつれ” に関する内容で、もちろんその知識など無きに等しいにも関わらず 「絶対に観たい」と録画予約をした理由は、以前書いたブログ記…
>>続きを読む

 Cartesian Theater illustration published in a book!/Jen Garcia 前回記事の最後で、敢えて自分への課題として書いた一文も、案の定・・・果たせないまま年を越し、(やはり無謀だったと反省)早く本題に取り掛かりたいと思いながら日々を過ごしてきましたが、そ…
>>続きを読む

共時性1 の記事からあっという間にひと月が経ってしまいました・・・。前回は、ユングのシンクロニシティのエピソードをご紹介しましたが、今日は、日本人として、ユング派精神分析家の資格を初めて取得された、河合隼雄先生の体験談です。〜スイスのユング研究所では、も…
>>続きを読む

blue-gold beetle on leaf / Austin Turner 前々これまでの記事回の記事 を始め、今までに幾度か、「シンクロニシティー(共時性)」について取り上げてきましたが、ユングは勿論のこと、日本人のユング派の方の著書にも、シンク…
>>続きを読む

先週から、子どもたちが相次いで病気になってしまいました。既に回復し、二人揃って登園できるようになりましたが、今夏最後のプールに行く予定もながれてしまい、親としても少し残念でした。それにしても、子どもたちが病気になる少し前、「そういえばここ数カ月、2人とも…
>>続きを読む