Goddess / 暦ではとうに秋ですが、まだまだ残暑が厳しいですね。でも、朝晩はかなり過ごしやすくなってきたように思います。秋は私が一番好きな季節。今年も、秋を堪能できる自然に包まれに、どこかへ行ってみたいなと考えてます。さて今日は、5月のブログ記事の最後で触れた…
カテゴリ: ユング心理学
こころの土づくり
(植え替えの時にこぼれ落ちた花。玄関を彩ってくれました。)春から少しずつ進めていた、庭の植木鉢と花壇の花の植え替えがひと段落しました。ガーデニングには以前から興味を持っていたものの、今までなかなか“植物育て”にまでは手が回っていませんでしたし、気分的にも…
一番生きている「私」
焼き鳥で乾杯!(実際の写真でありません)1カ月ほど前、十何年ぶりに昔の仲間と再会しました。その仲間とは、私がまだ若かった時分に勤めていた職場の同僚で、当時はよく飲みに行ったり(ホント、よく行った・・・)遊んだりして、今考えると本当に楽しい時間を一緒に過ごし…
心と哲学も「太陽中心説」
solar_system / 今月始め、NHKのある番組を視聴しました。それは梅原猛さんがご出演され、「3.11」の東日本大震災について、哲学者としてのお立場からお話になるというもので、期待どおり、色々と考えさせられるとても深い内容でした。ちなみに、梅原猛さんのお名前は…
無意識をコントロール・・・?
Storm Clouds / 「潜在意識をコントロールする」とか、「無意識を積極的に活用する」といった言葉をたまに目にすることがあります。私はそういった類の‟謳い文句”を見るたびに、どうしても違和感を覚えずにはいられません。それは、私自身がユング派の分析を受ける中で、そ…
エナンティオドロミア(enantiodromia)
Green shoots(芽吹き) / Osamu Uchida 2012年の幕が開け、あっという間にひと月ほどが経ちました。ブログを書くたびに思うのですが、日々が過ぎ去っていくのが本当に早い。それだけ、やりたいこと、やらなければならないことがあ…
地下世界へ(夢分析)
ひと月ぶりのブログ更新です・・・。前回の記事で、「分析を受けることは、私が意識する以前から既に決まっていたように思われるからです。(その夢については、また後日ご紹介したいと思います。)」と記しましたので、今日は、その…
ユング派の分析を受けて
森-FOREST-./ (ユング派の)夢分析を受けていると、本当に色々と面白いことが起こります。でも、その内容を他者に伝えることはほとんど出来ません。まず相手によっては、「そんなもの」と一蹴されてしまう可能性があり、それを…
「タイ」の意味 (夢分析)
Thailand National Flag /Dennis Wong 7月に夢分析についての記事を書いてから、「何か良い事例を・・・」と、頭のどこかで考えながら日々に追われるうちに、瞬く間に9月も半ばとなってしまいました。ということで今日は、私が分…
大海を泳ぐアリ(夢分析)
このブログを以前から読んでいただいている方は、私がユング派の教育分析を受けていることをご承知いただいていると思いますが、ここで改めて簡単に説明しますと、ユング派でいうところの教育分析とは、いわゆる「夢分析」で、ひたすら自分の夢を記録し、その分析を受…