河合隼雄スペシャル 2018年7月 (100分 de 名著) [ムック]NHK Eテレの『100分 de 名著』私のお気に入り番組で、今までもよく視聴してきました。集めたテキストの数も優に両手足分を超え、このブログでも、その内容を何度か引用させてもらったことがあります。そんな『10…
カテゴリ: ご紹介
「意識とは何か、どこから来て、どこへ行くのか」
D'ou venons-nous ? Que sommes-nous ? Ou allons-nous ? 先日、とても興味を掻き立てられる番組を見つけました。 即、録画予約をして、まとまった時間がとれたときにじっくりと視聴したその番組は、予想を超える、ドキドキワクワクものの内容でした。 …
「もっと自分に優しくしてあげていいのだ」
- カテゴリ:
- キャリアカウンセリング
- ご紹介
(Congratulations!)lily_bouquet./Nitis Florist 以前、ブログでご紹介させていただいたことのあるBさんから、先週、嬉しいご報告をいただきました。Bさんは、辞職について迷われている中、キャリアカウンセリングをお受けになっ…
病気になって良かったこと
sunbeam./Matthew Hine 先日、4月1日発刊の雑誌に掲載された、俳優の萩原流行さんとの対談の中で、記事では紹介されなかったお話について、今日は取り上げたいと思います。流行さんとの対談では、本当に共感できるお話を色々とお…
キャリア形成 「辞職の決断」
- カテゴリ:
- ご紹介
- キャリアカウンセリング
Gerberas /Katy 今日は、ご本人に承諾を得たうえで、ある方の『ワークキャリア』にまつわるお話をご紹介したいと思います。ワークキャリアに関するご相談でお越しいただいた20代の女性、「Bさん」は、今の職場に勤めるようになっ…
共時性 2
共時性1 の記事からあっという間にひと月が経ってしまいました・・・。前回は、ユングのシンクロニシティのエピソードをご紹介しましたが、今日は、日本人として、ユング派精神分析家の資格を初めて取得された、河合隼雄先生の体験談です。〜スイスのユング研究所では、も…
共時性 1
blue-gold beetle on leaf / Austin Turner 前々これまでの記事回の記事 を始め、今までに幾度か、「シンクロニシティー(共時性)」について取り上げてきましたが、ユングは勿論のこと、日本人のユング派の方の著書にも、シンク…
目には見えないもの
(今年は、家族で私だけ見に行けなかった花火大会)ブログup、少し間が空いてしまいました。みなさんは、お盆をどのように過ごされましたか?私は、いわゆる“お盆休み”に入る前に、思いもよらぬことで腰を痛めてしまい、家族で遊びに行く予定が流れてしまいました。とはい…
「妖怪とは人の心の中にいる」
前回の記事で、「ゲゲゲの女房」について書きましたが、今日も引き続きです。私が、水木しげるさんの奥さま“武良布枝さん”の自伝本、『ゲゲゲの女房』を購入したのは、テレビドラマを観始めて1週間も経たないうちでした。そして、本が届くなり、一気に読み終えてしまいま…
「ゲゲゲの女房」
ゲゲゲの女房著者:武良布枝販売元:実業之日本社発売日:2008-03-07おすすめ度:クチコミを見る「ゲゲゲの女房」とは、ご存じのとおり、今、NHKの朝の連続テレビ小説で放映されているドラマのタイトルです。私は2週間ほど前から、あることがきっかけで(これも私の“無意…