今日は「心理学」のお話からはちょっと離れてプライベートな話題を。
先日、知人に「おせち料理の作り方を教えてもらえるんだけど、一緒に行かない?」と誘われ、「行く!」と、あるお宅へお邪魔させていただきました。
全て手作りです
“料理の達人”の(お孫さんもおられる)先輩お母さんにあれこれと手ほどきいただきながら、5人のメンバーで約3時間かけてお重のおせち料理を完成させました。
紅白の南天の実も飾って、見た目も“お正月”らしくてなかなか素敵です。
(南天の実って白もあるんですね。私はこの日初めて知りました
)
この他にも、自家製野菜のサラダやおみそ汁、自分で巻いた巻きずしなど、最後には自分たちが作った料理をみんなで食しながら、あれこれと“お料理談義”に花が咲きました。
おせち料理を全て自分で作ることは、その手間を考えたら思わず尻ごみしてしまうのですが、「やはり手作りっていいなー」と、その温もりを感じることができた、貴重なひとときでした。
・・・といいつつ、今年も我が家は「全て手作り」はできそうにありません
来年はチャレンジしてみたいなー
(と、意気込みだけは毎年・・・。)
とりあえずは、間近に迫ったクリスマスに向けて、ケーキ作りの準備にとりかかります

先日、知人に「おせち料理の作り方を教えてもらえるんだけど、一緒に行かない?」と誘われ、「行く!」と、あるお宅へお邪魔させていただきました。


“料理の達人”の(お孫さんもおられる)先輩お母さんにあれこれと手ほどきいただきながら、5人のメンバーで約3時間かけてお重のおせち料理を完成させました。
紅白の南天の実も飾って、見た目も“お正月”らしくてなかなか素敵です。
(南天の実って白もあるんですね。私はこの日初めて知りました

この他にも、自家製野菜のサラダやおみそ汁、自分で巻いた巻きずしなど、最後には自分たちが作った料理をみんなで食しながら、あれこれと“お料理談義”に花が咲きました。
おせち料理を全て自分で作ることは、その手間を考えたら思わず尻ごみしてしまうのですが、「やはり手作りっていいなー」と、その温もりを感じることができた、貴重なひとときでした。
・・・といいつつ、今年も我が家は「全て手作り」はできそうにありません

来年はチャレンジしてみたいなー

とりあえずは、間近に迫ったクリスマスに向けて、ケーキ作りの準備にとりかかります



コメント
コメント一覧 (2)
コメントありがとうございました。
“手作りおせち”はやはり温かみを感じます。
でも実際に作るとなると、手間がかかりますよね(>_<)
クリスマスケーキは、トッピングを子供たちにも手伝ってもらうので、どんな出来栄えになるのやら・・・^^;
ちょっと不安もありますが、近日中にupさせていただきます!
突然のコメント、すみません。
とてもステキなおせちですね!!
わたしも、手作りおせちに挑戦してみたいのですが・・・
クリスマスケーキ、手作りされるのですか?
ぜひ、拝見したいです♪
また遊びに来させてくださいね〜
失礼いたしました。