カウンセリングやコーチングの勉強をしていると、「相手を知る」ためには、まず「自分を知る」ことが大前提であるということがよく分かります。
私であれば、たとえば様々なアセスメント(心理テストなど)をやってみたり、傾聴トレーニングのロールプレイで「話してみたり
更新情報
ミッドライフ・クライシス(ミドル・パッセージ)
今日の内容はユング心理学の「ミッドライフ・クライシス」についてです。 以前の日記でも少し触れましたが、これは“中年期の危機”といって、40歳前後に(今年の流行語大賞を受賞したまさに「アラフォー」世代ですね)人生のターニングポイントを迎えるというものです。(現
ユング派分析家による夢分析 2
今日は、8月に受けた夢分析の実際の内容についてです。(前回のブログから、かなり日が経ってしまいました) 初セッションだったので、夢以外のことについても、かなりの時間を割いて話を聞いてもらいました。まずは、私自身の情報を伝えなければ、分析家の方が夢について正
ユング派分析家による夢分析 1
先日、生まれて初めて「夢分析」なるものを、受けてきました。 「夢分析」って「夢占い」のこと?って思われた方もいるかもしれませんね。でも、夢占いとは本質的にかなり異なると思います。 深層心理学の世界では、(その中でも特にユング心理学では)夢分析は立派な療法の
試験合格
待ちに待っていた試験結果が届きました!
6/1に受験した内閣府認証団体の「アートセラピスト」の試験に合格し、認定アートセラピストの資格を取る事ができました(^^)
昨年養成講座に通っていて、自分が初めてアートセラピーを受けた際、本当に驚きました。
何故かという
コーチングセッション
先程まで、新規のクライアントさんとのコーチングセッションを行っていました。
いつも初めてのクライアントさんとのセッションでは、「どんな方なんだろう」と、ワクワクしながらお話を伺っています(*^_^*)
クライアントさんに、安心して何でもお話いただけるようになるに
はじめまして
何ヶ月も前から「私もそろそろブログを始めたい・・・」と思いつつ、手をつけられないまま日々を送っていましたが、今日あることがきっかけで、とうとう重い腰が上がりました!
これからは、2歳のツインズの子育て、心理カウンセラー、コーチング・・・etc.
といった話題で