2011年03月22日 人が言葉を失うとき カテゴリ:私の思い この度の大震災の様々な状況が、メディアを通じて伝わってくる中で、色々と思うことがありました。そして、被災者の方が味わった、地震・津波に襲われた当時のパニックとも言えるその場面がどんなものであったか、想像すると息が詰まるような思いがしました。私は昔、母がま… >>続きを読む
2011年03月07日 心の病はどこから来るのか カテゴリ:心理カウンセリングこころの世界 fresh green./naitokz 先日、NHKで放映された「追跡!A to Z 『広がる“新しい心の病”〜混乱する精神科医療〜』」の番組を視聴しました。内容は、薬の多量服用及び処方の仕方の危険性や、薬が効きにくい新型うつの増加、薬の >>続きを読む
2011年02月28日 蜂ヶ峯総合公園 カテゴリ:プライベート子育て 今日はプライベートな話題です。先週土曜日に、山口県の『蜂ヶ峯総合公園』に家族で遊びに行ってきました。3月に、岩国での出張カウンセリングの予定が入っているので、場所の下見も兼ねて、岩国近郊で子供たちが思い切り遊べるようなところはないかと探して行ってみたのです >>続きを読む
2011年02月21日 インタビュー記事掲載 2 【こころ相談.COM】 カテゴリ:心理カウンセリングお仕事 Sunrise in New Forest / davidgsteadman 前回ブログでご紹介した、インタビュー記事の続きが、「こころ相談.com」HPに掲載されました。今回で、残り全てのインタビュー内容をご紹介いただいています。 ↓ >>続きを読む
2011年02月09日 インタビュー記事掲載 1 【こころ相談.COM】 カテゴリ:心理カウンセリングお仕事 Leaves Mondo Grass Green Kanahapa Gardens./Christopher Sessums 前年12月に、「こころ相談.com」からのご依頼でインタビューに応じたのですが、その内容の一部が、昨日から同社HPに掲載されております。 >>続きを読む
2011年02月02日 「行動変容」への起爆剤を手に入れる カテゴリ:キャリアカウンセリング 前回記事でご紹介した、辞職の決断をされたBさん。実は、カウンセリング後わずか数日で、職場の上司に、きちんと辞職願をお伝えになられたそうです。「カウンセリングを受けるまでは悩んだ末、連絡を取らせていただき、セッションを受けさせていただいたのですが、今、不思 >>続きを読む
2011年01月24日 キャリア形成 「辞職の決断」 カテゴリ:ご紹介キャリアカウンセリング Gerberas /Katy 今日は、ご本人に承諾を得たうえで、ある方の『ワークキャリア』にまつわるお話をご紹介したいと思います。ワークキャリアに関するご相談でお越しいただいた20代の女性、「Bさん」は、今の職場に勤めるようになっ >>続きを読む
2011年01月18日 悩みは自分が作っている カテゴリ:心理学一般コーチング happiness in nature /Madalena Pestana 先日、コーチングを縁に知り合った方から、「新年のご挨拶を兼ねて」と、ご丁寧にお電話をいただきました。昨年、初めてお会いしたときに、ご自身がその時に抱えておられる心配事について >>続きを読む
2011年01月05日 新しい自分へと変わるために 2 カテゴリ:ユング心理学こころの世界 明けましておめでとうございます。2011年の幕が開けましたね。さて、今年最初の記事も、昨年からの続き。「ハートキャッチプリキュア」の“自分の影との対決”の物語をベースに、こころの成長について触れてみます。(「自分の暗い面」、「新しい自分へと変わるために 1」 >>続きを読む
2010年12月24日 新しい自分へと変わるために 1 カテゴリ:ユング心理学こころの世界 (記事とは関係ありませんが、今日はクリスマスイブですね)「ハートキャッチプリキュア」の“自分の影との対決”の物語。前回記事からの続きです。4人それぞれが、もう一人の影の自分から、ネガティブだと感じていた自分自身、そしてそれは過去の自分であり、もう関係がない >>続きを読む
2010年12月17日 自分の暗い面 カテゴリ:ユング心理学こころの世界 「書きたいな」と思いながら、既に2ヶ月ほどが経ってしまったのですが、今日は、休日に子どもたちが見ていたあるテレビアニメを題材にしてみようと思います。そのアニメとは、「ハートキャッチプリキュア」です。私が興味をひかれた第37、38話の放送。子どもたちにと >>続きを読む
2010年11月29日 何に囚われているのだろう・・・ カテゴリ:ユング心理学こころの世界 昨日、対面セッションでの教育分析を受けてきました。普段のセッションはスカイプを利用しており、音声だけではなく、お互いの顔も見ながら話ができるので、分析は確実に進んでいると実感しているのですが、でもやはり、久しぶりの対面セッションとなると、前日から何となく >>続きを読む
2010年11月22日 出雲大社神在祭 カテゴリ:プライベート 先週の土曜日、日帰りで出雲大社の神在祭に行ってきました。ここ数年は毎年、神在祭に家族で詣でているのですが、日帰りは今年が初めて。昨年までは、前泊して朝から参拝していたせいか、休日でもそれほど人が混んでおらず、比較的ゆっくりと参拝できていたのですが、今回、 >>続きを読む
2010年11月16日 クライエントさんとのご縁 カテゴリ:心理カウンセリングユング心理学 Rose-rise./Sharon Mollerus 今日のタイトル、書き始めは今までの流れから、『共時性3』としていたのですが、最終的に変えました。理由は読んでいただければ分かるかな・・・。ということで、テーマは今日も『共時性』です。まず >>続きを読む
2010年11月10日 共時性 2 カテゴリ:ユング心理学ご紹介 共時性1 の記事からあっという間にひと月が経ってしまいました・・・。前回は、ユングのシンクロニシティのエピソードをご紹介しましたが、今日は、日本人として、ユング派精神分析家の資格を初めて取得された、河合隼雄先生の体験談です。〜スイスのユング研究所では、も >>続きを読む
2010年10月29日 カウンセリング カテゴリ:心理カウンセリングユング心理学 今日、対面カウンセリングを受けに、横浜からクライアントさんが来られました。わざわざ時間を割いてお越しになったことを思うと、改めて考えさせられることがありました。今までにも、県外からお越しになった方は他にもいらっしゃいましたし、もちろん県内のクライアントさ >>続きを読む
2010年10月26日 夢分析を受けていると・・・ カテゴリ:ユング心理学プライベート Under the sea / ・・・前回記事から、かなり間が空いてしまいました。私はユング派の教育分析(夢分析)を受けていますが、自分の無意識に意識を向けることは、実はかなりの量の心的エネルギーを使います。心的エネルギーは一定なので、その分、他に向けるエネルギーが足 >>続きを読む
2010年09月29日 共時性 1 カテゴリ:ユング心理学ご紹介 blue-gold beetle on leaf / Austin Turner 前々これまでの記事回の記事 を始め、今までに幾度か、「シンクロニシティー(共時性)」について取り上げてきましたが、ユングは勿論のこと、日本人のユング派の方の著書にも、シンク >>続きを読む
2010年09月20日 秋キャンプ カテゴリ:プライベート子育て 今日はプライベートな話題です。連休の初日、岡山県の蒜山高原に行ってきました。蒜山高原HP蒜山には、前々から行ってみたいと思っていたのですが、今回ようやく“思いきる”ことができ、家族で、dayキャンプグッズを車に積み込み、いざ出発 家を出る時刻が、予定よりかなり >>続きを読む
2010年09月09日 セミの抜け殻 カテゴリ:ユング心理学プライベート 先週から、子どもたちが相次いで病気になってしまいました。既に回復し、二人揃って登園できるようになりましたが、今夏最後のプールに行く予定もながれてしまい、親としても少し残念でした。それにしても、子どもたちが病気になる少し前、「そういえばここ数カ月、2人とも >>続きを読む