心とこころを響かせて

自己を知るワークを続けているカウンセラーが、ユング心理学などをベースに、自分の考えや思いを書き綴っています。

Sea Lion Cove at Point Lobos./Don DeBold 前回まで、グノーシスやソフィアなどについて書いた流れで、このまま続けようかとも思ったのですが、ふと、自分の中でストップがかかってしまいました。ということで今日は、神話や女神…
>>続きを読む

Aya Sophia Interior / Alastair Rae 「万学の祖」といわれた偉大な哲学者アリストテレス。この名を聞いたことのない人はまずいないでしょう。このアリストテレスが第一哲学と称する『形而上学』という著述があります。そこでは、
>>続きを読む

Goddess / 暦ではとうに秋ですが、まだまだ残暑が厳しいですね。でも、朝晩はかなり過ごしやすくなってきたように思います。秋は私が一番好きな季節。今年も、秋を堪能できる自然に包まれに、どこかへ行ってみたいなと考えてます。さて今日は、5月のブログ記事の最後で触れた
>>続きを読む

(植え替えの時にこぼれ落ちた花。玄関を彩ってくれました。)春から少しずつ進めていた、庭の植木鉢と花壇の花の植え替えがひと段落しました。ガーデニングには以前から興味を持っていたものの、今までなかなか“植物育て”にまでは手が回っていませんでしたし、気分的にも
>>続きを読む

焼き鳥で乾杯!(実際の写真でありません)1カ月ほど前、十何年ぶりに昔の仲間と再会しました。その仲間とは、私がまだ若かった時分に勤めていた職場の同僚で、当時はよく飲みに行ったり(ホント、よく行った・・・)遊んだりして、今考えると本当に楽しい時間を一緒に過ごし
>>続きを読む

先日、ある紙面からこんな“タイトルと背景のイラスト”が目に飛び込んできました。新版 精神分析入門 上 (角川ソフィア文庫)  新版 精神分析入門 下 (角川ソフィア文庫)別の出版社から出ている、同じ、フロイトの「精神分析入門(上下巻)」の表紙はこちら。精神分析
>>続きを読む

Underground / 5月に入りました。そしてGW。ゆっくりと休暇を取っていらっしゃる方、「いやいや、仕事だよ」という方もいらっしゃるでしょう。記したいテーマはたくさんあるにも関わらず、更新が滞っているこのブログ。「せめて1カ月に一度は」と思っていたのに、とうとう4
>>続きを読む

solar_system / 今月始め、NHKのある番組を視聴しました。それは梅原猛さんがご出演され、「3.11」の東日本大震災について、哲学者としてのお立場からお話になるというもので、期待どおり、色々と考えさせられるとても深い内容でした。ちなみに、梅原猛さんのお名前は
>>続きを読む

Storm Clouds / 「潜在意識をコントロールする」とか、「無意識を積極的に活用する」といった言葉をたまに目にすることがあります。私はそういった類の‟謳い文句”を見るたびに、どうしても違和感を覚えずにはいられません。それは、私自身がユング派の分析を受ける中で、そ
>>続きを読む

星野富弘詩画集カレンダー2012年版先日、とても胸に響く素敵な一文を見つけました。「辛いという字がある。もう少しで、幸せになれそうな字である。 (星野富弘)」この言葉を見つけたとき、「わー、本当だ」と、正直感動しました。どちらも、今まで生きてきた中で、いろん
>>続きを読む

ひと月ぶりのブログ更新です・・・。前回の記事で、「分析を受けることは、私が意識する以前から既に決まっていたように思われるからです。(その夢については、また後日ご紹介したいと思います。)」と記しましたので、今日は、その
>>続きを読む

森-FOREST-./ (ユング派の)夢分析を受けていると、本当に色々と面白いことが起こります。でも、その内容を他者に伝えることはほとんど出来ません。まず相手によっては、「そんなもの」と一蹴されてしまう可能性があり、それを
>>続きを読む

   このブログを以前から読んでいただいている方は、私がユング派の教育分析を受けていることをご承知いただいていると思いますが、ここで改めて簡単に説明しますと、ユング派でいうところの教育分析とは、いわゆる「夢分析」で、ひたすら自分の夢を記録し、その分析を受
>>続きを読む

Lotus / Nelumbo / 蓮(ハス) / TANAKA Juuyoh (田中十洋) 泥のなかから 蓮が咲く。  それをするのは 蓮じゃない。卵のなかから 鶏が出る。 それをするのは 鶏じゃない。それに私は 気がついた。 それも私の せいじゃない
>>続きを読む

Atoll Island./Christina Spicuzza ブログ更新、いつもにも増して日が空いてしまいました・・・さて、前回6/2の記事で、“(少なくとも私もそうだと感じている)本当の自己実現”とは、「自我を滅すること」と書きました。しか
>>続きを読む

今日は、ホントに“思いつき”で書き始めています。先程、Twitterの中で、河合隼雄先生の言葉を見つけました。それは次のようなものです。自己なんて実現しようと思ったら、途方もないことがいっぱい起こる。それをぜんぜんわかってない。だからぼくは、「『自己実現』は『他
>>続きを読む

鬼 / Kinden Kuo 先日、twitterでフォローさせていただいている、脳科学者の茂木健一郎さんのツィートで、興味を惹かれるものがありました。それは、「自分の無意識内には鬼がたくさんいる。」という内容でした。私は、その“意
>>続きを読む